あんこのブロギング

毎日日記投稿

三日坊主を回避!

今回で4回の日記だ!

得意の三日坊主を回避できた。

次は一週間の目標を掲げ、頑張る。

 

今日は学会に向けての資料をせっせこと作っていた。

嫌なことに対してはなかなかモチベーションが上がらないものですな。

モチベーションが少しでも上がる方法でもないかな(笑)

まだ、完成してないのでスケジュールを立て、やるしかないようだ。

早く終わらせて、旅行にでも行きたいな。

 

そういえば、資料作成中に後輩からこんな話を聞いた。

外国車をお手頃価格でレンタルができるサービスがあることを聞いた。

このサービスはスタートアップでまだできたてらしい。

それにしても、お金がなく外国車に憧れている私のような人には、大変興味深いサービスだと思った。安いものだと一日6千円から乗れるとのことで、非常にコストパフォーマンスが高い。

まだ、取り扱っている車種が多くはないが、今後増えることが期待できそう。

いつかレンタルして乗り回したいな。

 

後夜ご飯で食べた丸亀うどんのぶっかけは相変わらず安定のうまさだった(笑)

おやすみ

地元に貢献する学生たち

今日の朝、先生と論文のことで2時間くらいしっかり話した。

正直、長かったし、修正点が多かった。

でも、これは論文をよくするための助言であるので、しっかり修正する。

結構時間がかかりそうだ。好きな時間がなかなか作れない。

 

そして午後は、地元の学生ボランティア団体によるプレゼン大会のお手伝いをした。

正直言って、素晴らしいものだった。

大学に入学してすぐに、自分達にできることを考え、仲間と協力し、行動することに挑戦する人が非常に多いなと感じた。

昔の自分では考えられないことだ。

昔の自分はとにかく遊ぶことに夢中になっていた。趣味や遊びを徹底することは悪いことではないが、少し視野が狭いように感じた。

今日出会った学生はみな、失敗を恐れず、チャレンジすることを大切にしている印象であった。それと共に、誰かを助けたい、誰かの役に少しでも立ちたい、微力ながらでも頑張りたい、そんな気持ちやモチベーションを持って活動をしているみたいだった。

こんな考えは昔の自分はできなかった。むしろ、アンチだったかもしれない。

もっと早く知りたかった。

そして、このプレゼン大会を主催した運営も素晴らしいものだった。

毎年主催しているイベントで、今年で五回目だそうだ。特に今年は規模が大きくらしく、忙しそうに感じた。しかし、終わってみれば、スムーズに大きなトラブルもなく大盛況に終わったように感じた。

運営していた学生は最後の懇親会で涙していた。

感動した。素晴らしいイベントに参加できて運がいいと思った。

来年はさらにいいイベントにしてほしい。

 

今月で今住むところを離れるが、自分にできることをベストを尽くしてやっていきたい。

 

やっぱり学生って貴重な時間だと思う。

おやすみ

久しぶりのおバイト

昨日久しぶりにバイトに行きました。

大体、二週間ぶりだったような気がします。

 

久しぶりになってしまったのは、卒業論文のせいです(笑)

あいつが、なかなか行かせてくれませんでした。

 

というわけで、久しぶりのバイトとなりました。

久しぶりだったため、みんなから「もうやめていたと思っていた!」など言いたい放題言われてしまいました(笑)

でも戻ってこれてよかった。

今月でやめてしまう予定なので、「やめないでほしい」の声が多かった。

非常に胸が苦しい。

でも、まだまだ日があるのでベストを尽くして貢献したい。

やってやろうじゃないか。

 

そして、私がバイトに戻るまでの間に、一人の男性が加わっていました。

その男性は高校を卒業し、すぐに就職したそうだ。

自分にはできないと思った。

でも、その男性は少したってからやめてしまったそうだ。

是非、あきらめずに頑張ってほしい。

 

そういえば、午後に次の日のイベントのファシリテーターのサポートをしてほしいとある学生団体からお願いされました。自分が認められたような気がしてうれしかった。

ファシリテーターは、まだ経験が浅いみたいなので、自分がしっかりサポートしていこうと思う。

 

そんな日でした。

朝から先生と打ち合わせだ!頑張ろう。

おやすみ

 

今日から日記を

今日から日記を書こうと思います。

きっかけは「学びを結果に変えるーアウトプット大全」を読んだことです。

 

この本にはインプットばかりしても、アウトプットを実行しないと記憶に刻むことが出来ないことが最初に紹介されています。

 

アウトプットすることでメリットが色々あり、大きいことをつらつらと書いてあって、アウトプット方法をいくつか紹介しています。

 

その中の一つにブログや日記をつけることが、すぐに実践でき、アウトプットの練習として有効であると紹介されていました。

 

なので頑張って毎日、日記でもつけてみようかなと考え行動してみました。

まずは一カ月間毎日投稿を目標にします。

そして、内容はできるだけポジティブに書くことも目標です。

よろしくお願いします。

 

今日は、卒業論文の発表が終わり、指導教員から連絡が入りました。

まだまだのところがあるが、論文らしくなったとコメントがありました。

私は、卒業論文を仕上げるために泣きながら頑張ったこと思い出します。

死んでしまいたいとも思いました。

でも、今日やっと認められたような気がして、少しホッとしました。

あきらめずにここまで必死こいて頑張ってよかったなと思います。

まだまだ忙しい日々が続きますが、楽しくやっていこうと思います。

 

後今日は今月二冊目の本を読み始めました。

のんびりとした土曜日になりました。

 

はじめの日記がこんな感じになりましたが、まあいいか。